部署で異なる看護師の仕事

一般病院での看護師の配属先は、外来や病棟、オペ室、救急外来などさまざまです。
たとえば、外来では通院患者の診察や検査をスムーズに進めるためのサポートを行います。
具体的には患者の症状に関する問診、バイタル測定、採血や注射といった医療処置などが挙げられるでしょう。
外来には多くの患者さんが受診にくるため、それぞれの業務をテキパキとさばくスキルが必要です。
限られた時間で患者の対応を行っていかなければならないことから、コミュニケーション能力も欠かせないスキルと言えます。
また、病棟での仕事内容は入院患者の医療処置や服薬管理、食事介助をはじめとする日常生活の介助などです。
そのほか、緊急入院や手術、ナースコール、看護記録の記入なども病棟で働く看護師の仕事になるのが基本でしょう。
病棟においても幅広い技術はもちろん、チームで連携することからコミュニケーション能力も求められます。
一般病院の中でも比較的規模が大きいところでは、救急外来や検診センター、内視鏡室、透析室などの設備を整えていることも多いです。
そのため、看護師はそれぞれ配属された部署で仕事に取り組んでいきます。
こうした部署では病棟や外来に比べてより専門性が高くなるので、一般病棟で働きながら専門性を高めたい看護師におすすめです。
特に救急外来では、患者の状態を素早く見極める判断力や迅速な行動力、冷静さなどのスキルが高められるでしょう。
一般病院でもどの部署で仕事をするかによって、看護師としての成長に大きな違いが出てくるのです。

◎参考にしたサイトはこちらから【一般病院の看護師の働き方を解説】◎